Kitchen・Interiorキッチン・インテリア最新トレンド
工事のいらない照明計画
フロアランプ・テーブルランプ特集
2020.5.11 Mon

LDK空間で重要となってくる照明計画。
最近では癒しやくつろぎの空間を演出するため、ダウンライトや間接照明だけのあかりにしている住宅も多いかと思います。
フロアランプやテーブルランプは補助照明として取り入れやすく、また、コンセントさえあれば好きな場所に手軽に設置できるのも魅力です。
今回はフロアランプとテーブルランプを特集します。
<目次>
・雰囲気作りに、実用的に
・コンセントもいらない?!
・あの人気照明もフロアランプに!
・個性的な照明たち
・雰囲気作りに、実用的に

フロアスタンドをお部屋の隅に置けば、壁や天井に光が反射され、空間をやわらかく独特の光で包み込みます。
また、モダンでおしゃれな雰囲気を演出できます。
カブキは糸を紡いで作られるレース生地のような独自形状のフロアランプです。
レースの穴を通して直接届く光と、製品越しの穏やかに拡散する光が合わさり、周囲を美しく照らします。

カブキ
サイズ:φ50/H165cm
オンラインショップをみる→

実用的に使う
リビングなど部屋にもう少し照明が欲しいときに、フロアランプやテーブルランプを使えばスペースを取らずに明るさが補えます。
読書や作業をしたりする時など手元を照らしたいときにも活躍します。
ブルジーはバロック調モチーフの脚にシェードは大きめでプリーツ装飾があり、点灯すると神秘的な光を放ちます。
サイドテーブルにのせてもよし、ベッドサイドにムードある光を添えるもよし、さらに読書用ランプとしても最適です。
セードは3段階の高さに調節が可能です。

ブルジー
サイズ:φ37cm/H68・73・78cm
オンラインショップをみる→
コンセントもいらない!?

どこでも使う場所を選ばない、持ち運びできる照明がほしい。
そんな方におすすめなのが、充電式のテーブルランプです。
古来から持ち運びできる照明だったランタンを最新のLED技術で再現したKartellの照明「ランタン」は、置くだけで充電可能な無接点充電ベースが付属。
これならランタンのように外にも家の中にも、どこへでも持っていけます。
満充電で4~5時間程度点灯します。

ランタン
サイズ:W9.5/D9.5/H30cm(充電用下台含む)
オンラインショップをみる→

バッテリーは典型的なランプシェードのかたちを元に、コンテンポラリーな技術を組み合わせた照明です。
ベッドサイドや、ソファサイドなどでの日常使いだけでなく、エントランスや階段など、明かりを灯すだけでなく、時には主役にもなる照明です。
大きさ違いのバッテリー、「ビッグバッテリー」はUSB経由で充電するタイプと電源コード仕様の2種類から選べます。

バッテリー
サイズ:W11.5/D11.5/H25cm
オンラインショップをみる→

ビッグバッテリー
サイズ:W17/D17/H37.3cm
オンラインショップをみる→

スペースは見ての通り、シアトルの高層ビル「スペースニードル」からインスピレーションを受けたシルエットをしています。
細長い形をしているので持ちやすく、オープンエアなテラスや、カフェスペースなどにも気軽に持ち運べます。
満充電で約6.5時間の利用が可能です。

スペース
サイズ:W15/D15/H30cm
オンラインショップをみる→
・あの人気照明もフロアランプに!

さらに増す惑星感
プラネットは日本人デザイナー吉岡徳仁氏が宇宙に浮かぶ惑星をイメージしてデザインしました。
スタンドタイプは、遠くから見るとまるで、惑星が宙に浮いているようです。
テーブルの上で活躍するタイプと合わせて使用すれば、惑星がお部屋の中に散らばっているような不思議な空間が出来上がります。

プラネットスタンドロー
サイズ:W31/D31/H130cm
オンラインショップをみる→

プラネット(フロア)
サイズ:W30/D30/H29cmbr />
オンラインショップをみる→
・個性的な照明たち

存在感バツグンのアニマルモチーフはいかが?
人とは違う個性的なデザインのものなら、印象的な空間に。
折り紙のように折られた鳥がゆらゆらと揺れる「パーチライト」や、ファッションブランド「MOSCHINO|モスキーノ」とKartell|カルテル」がコラボレーションしたかわいらしい照明「トイ」など、オブジェとしても活躍しそうです。
アニマルモチーフの中には馬をモチーフにした巨大照明も。 もはや照明というよりオブジェです。 |
---|

パーチライトテーブル
サイズ:W22/D25/H61.5cm
オンラインショップをみる→

トイ
サイズ:W26/D25/H31cm
オンラインショップをみる→
照明計画で一番大切なことはシーンに応じて使いわけることです。
おしゃれにこだわる余り生活しにくい・・なんてことにならないように、お部屋での照明の使い方をよく考えて、用途にあった照明を選んでくださいね。
- 検索
- Follow us
- News LetterSTYLE Magazine
- Category
- Share