ニュース&イベント

Feel it and Touch it ! 躍動する木目の質感を扉の上でリアルに表現した 新扉「フィールウッド|Feel Wood」

2017年03月16日

Feel it  and Touch it !
(写真のキッチン)サイズ:W3040×D1050×H900mm 仕様:BAY / 扉 Feel Wood ダーク / 把手 Lシリーズ / ワークトップ アイス / 3Dシンク アイス

 

BAY|CORE「フィールウッド|Feel Wood」
自然で荒々しい風合いの節目模様や道管の凹凸感まで、天然木さながらにリアルに表現した新感覚のキッチン扉です。
サイズ:W2440-3040 × D770/900/1050 × H850/900 mm
価格 :447,400 円〜(税抜/レンジフード、水栓、加熱機器別途) 

 

キッチン環境に最適な革新的素材

新扉のフィールウッドはドイツで開発された最先端の技術を駆使し、通常凹凸表現が難しいと される MFC で、躍動する木目のリアルな質感を極限まで追求しました。
熱硬化樹脂のメラミンを表面に使用しているため、色合いや風合いの全てに渡り天然木を表現 するだけでなく、熱や水、汚れや衝撃に強い、キッチン扉として優れた耐久性を併せ持ちます。

 


異なる質感の木目を表現した2色展開

Feel Wood|ダーク
古木の味わい深いテクスチャーが見事に再現されたダークカラー。

Feel Wood|ホワイト
美しい木目が上品な印象を与えるホワイト。 

 

全国のショールームで順次展示開始

名古屋ショールーム

4月15日(土)より展示開始

愛知県名古屋市名東区一社 2-21
TEL 052-709-1040
営業時間 10:00 – 18:00
定休日 水曜日(祝日の場合は木曜日)


東京ショールーム

4月22日(土)より展示開始

東京都港区南青山 3-16-3
TEL 03-5771-1040
営業時間 11:00 – 19:00
定休日 水曜日(祝日の場合は木曜日)


大阪ショールーム

4月29日(土)より展示開始

大阪府大阪市中央区久太郎町 4-1-3 TEL 06-6241-1040
営業時間 10:00 – 19:00
定休日 水曜日(祝日の場合は木曜日)


福岡ショールーム

4月29日(土)より展示開始

福岡市中央区薬院 4丁目15-26
TEL 092-534-1040
営業時間 10:00 – 18:00
定休日 水曜日(祝日の場合は木曜日)


 

 

Feel Wood × Kartell

トーヨーキッチンスタイルが日本総代理店を務めるイタリアのインテリアブランド「Kartel(l カ ルテル)」より、吉岡徳仁デザインの照明「プラネット」、ピエロ・リッソーニがカーボンとプラ スティックを世界ではじめて一体化させてつくったチェア「ピウマ」をはじめ、ミラノサローネで話題をさらったアイテムが到着。
2017年は最新の『カルテル』のインテリアとトーヨーキッチンスタイルのキッチンコーディネ ートをお届けします。

 

 

 

 

 

プラネット|Planet

 

Design:吉岡徳仁

プラネットは2つのテーブルモデルとサスペンションタイプのLED照明シリーズです。
日本人デザイナーの吉岡徳仁氏が宇宙に浮かぶ惑星をイメージしてデザインしました。
クリスタルガラスのように透明な樹脂の厚みを巧みに調整することによって、様々な角度からみて、美しく変化するきらめきを実現しました。


ピウマ|Piuma

 

Design:ピエロ・リッソーニ

その名が示すとおり、「羽」の様に軽やかなアームチェアです。
背もたれや座面の厚みは最大でわずか2mm、重さは超軽量の2.3kgです。
極限まで軽くスレンダーでありながらも、耐久性があり、柔軟で、アウトドアユースにも適しています。
Piumaはカーボンファイバーで強化された樹脂を射出成形する世界で初めての革新的な技術により製品化を実現しました。
その背景にはデザイナーであるピエロ・リッソーニとKartellによる、未だかつて無い素材と技術を実用化するため、2年にも及ぶ精力的研究が隠されています。


 

 

カルテル


Kartell(カルテル)は1949 年、イタリアのロンバルディア州に化学エンジニアのジュリオ・カステッリによって創立。車のパーツ、家庭用品、照明パーツなどの製造からスタートしました。
その後プラスチック加工技術を活かし、革新的な家具の製造を開始。エンツォ・マリ、マルコ・ ザヌーゾ、ヴィコ・マジストレッティ、フィリップ・スタルクなど、世界的に著名なデザイナー とのコラボレーションを行い、デザイン性や品質の高さ、独創的かつ革新的な製品は数多くの賞 の獲得や美術館のパーマネントコレクションになるなど常に高い評価を受けています。

 

 

プレスリリースはこちら


PDF