期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方など事例付きで解説

新築やリフォームをきっかけに、アイランドキッチンの導入を検討する方が増えています。アイランドキッチンは対面式キッチンの一つで、おしゃれで開放感があるのが特徴です。しかし、デメリットもあるので、事前に情報収集して我が家に取って使いやすいかをよく考えましょう。

今回はアイランドキッチンのメリット・デメリットをはじめ、アイランドキッチンの選び方まで解説します。実際に導入した事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アイランドキッチン

INDEX

  1. アイランドキッチンとは?
  2. アイランドキッチンのメリット
  3. アイランドキッチンのデメリット(注意点)
  4. 後悔しないアイランドキッチンの選び方
  5. トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの特徴とオススメシリーズ
  6. アイランドキッチンを快適に使うための7つのポイント
  7. トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの事例3選
  8. お客様の声:トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンを選んだ理由
  9. “アイランドキッチン風”にしたい場合
  10. まとめ
もっと見る

アイランドキッチンとは?

アイランドキッチンは対面式キッチンの一つ。キッチン本体だけを独立させてキッチン空間に設置するキッチンレイアウトです。キッチンの左右に通路があり、キッチン周囲の移動や出入りがしやすく、複数人で調理をするのも快適です。
サイズは基本的に大型ですが、近年は狭いキッチンスペースにも設置できるコンパクトサイズの商品も増えてきています。

アイランドキッチンの流行の背景


近年、アイランドキッチンに人気が集まっているのは、キッチン本体がおしゃれ・キッチン周囲にゆったりした空間ができる・リビングやダイニングと一体感がある、の3点が主な理由です。また、キッチン本体の機能性が高く、カスタマイズをするとさらに便利にできる点も流行の理由と考えられます。

アイランドキッチンはレイアウト・キッチンの素材・カラーも豊富です。部屋の雰囲気やインテリアとの組み合わせに融通が利くので、自分だけの素敵なLDK空間を作れるでしょう。

アイランドキッチン

アイランドキッチンのメリット

アイランドキッチンでよく挙げられるメリットは、キッチンが開放的になる・おしゃれ・ほかの部屋にいる方とコミュニケーションを取りやすい・複数人での調理にも対応する・動きやすく家事がしやすいの5点です。ここからは各項目ごとに解説します。

メリット①キッチンが開放的な空間に


アイランドキッチン最大のメリットは、キッチンが開放的な空間になる点です。吊り天井など視界を遮るものがないので、リビングやダイニングを見渡したり、テレビを見たりしながら調理ができます。小さい子どもやペットを見守りながら調理できるでしょう。

メリット②おしゃれなキッチンを実現


アイランドキッチンは、キッチン本体のデザイン性が高いのも特徴です。カラーや素材を選べるのはもちろん、取っ手も好みのものを取り付けられます。コンロやシンクの位置も自由に決められるので、機能的なのもポイントです。また、LDK空間全体のレイアウトを自由に決めやすいので、自分だけのおしゃれを演出しやすいのもメリットです。

メリット③家族や来客とのコミュニケーション向上


アイランドキッチンは、調理をする方がリビング・ダイニングの方を向いて作業できるように設置します。調理中でも少し顔を上げるだけでリビングやダイニングにいる家族や来客の様子を見たりコミュニケーションを取ったりできるので、調理をする方が孤立している感じにならないのもよいところです。

メリット④複数人での料理が楽しめる


アイランドキッチンは複数人で同時に調理するのに適したレイアウトです。キッチンの周囲に空間があるので、調理に参加する方全員が安全な立ち位置を確保できます。キッチン内を移動しても体がぶつかるリスクが低く、事故のリスクが低いのもメリットです。家族そろって調理をする機会が多い方や、ホームパーティを開く機会が多い方は積極的に導入しましょう。

メリット⑤家事がしやすい動線設計が可能


キッチンに快適さを求めるなら、動線も重要です。アイランドキッチンはキッチン周囲の空間がすべて通路になるので、どこからでも自由に出入りができます。キッチンとリビング・ダイニング間の移動がしやすいと、配膳や片付けがスムーズになり、調理作業にかかる時間の短縮につながるのがよいところです。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンのデメリット(注意点)

アイランドキッチンにもデメリットがあります。よく挙げられるのは、油はねや匂いが広がりやすい・収納スペースが少ない・狭いスペースに設置しにくい・キッチンが丸見えになる・キッチン本体が高額の5点です。それぞれの解決方法と合わせて解説します。

デメリット①油はねや匂いが発生しやすい


アイランドキッチンは、キッチンとリビング・ダイニングの間に壁がないため、調理中に発生する油はねや匂いが広がりやすいというデメリットがあります。特に油はねは、コンロ周囲の約1mまで届きます。

解決法として、調理後は床を拭いて油や水滴をしっかり取り除くことが大切です。トーヨーキッチンスタイルでは、強力な換気性能を備えたレンジフードを採用し、煙や油煙を素早く吸い取ることで、快適なキッチン空間を実現しています。また、キッチンの脚には自立式のエアフロー構造を取り入れており、脚まわりが開放されることで空気の流れを妨げず、油煙や匂いがこもりにくくなっています。床のお掃除もしやすい点も魅力です。

エアフローについて詳しく

レンジフードについて詳しく

ゼロ動線プラス

デメリット②収納スペースが少ない


アイランドキッチンはキッチン本体の収納スペースが少ないのも特徴です。シンク下に収納を付けるだけでは足りないケースが多いので、背面収納・床下収納・パントリーなどの設置をオススメします。吊戸棚を付けたい場合は、収納器具をおしゃれなものにするだけでなく、調理器具など収納するもののデザインにもこだわるようにしましょう。

トーヨーキッチンスタイルには収納力を増やしたいというご要望に応えるための 「ゼロ動線プラス」があります。アイランドキッチンに大容量の収納や、オーブンなどの機能をプラスできます。

ゼロ動線プラスについて詳しく

デメリット③広いスペースが必要


アイランドキッチンはサイズが大きいうえ、周囲に通路を作るので、ほかのキッチンレイアウトより広いキッチンスペースが必要になります。移動のしやすさを考慮すると、通路幅は1人でキッチンを使う場合でも80cm以上必要です。ゆとりのあるアイランドキッチンにするには、最低でも幅4.1m×奥行2.4mのキッチンスペースを確保してください。

トーヨーキッチンスタイルの「ゼロ動線キッチン」は作業面積を損なうことなくキッチンの大きさをコンパクトに抑え、調理中の動線もゼロにできるのでおすすめです。

ゼロ動線キッチンについて詳しく

デメリット④リビングからキッチンが丸見え


アイランドキッチンは、リビングなどほかの部屋からキッチン本体やワークトップが丸見えになります。ワークトップは常に整理整頓してすっきりした状態にしておきましょう。こまめな整理整頓が難しい場合は、キッチン前面にロールカーテンなど目隠しになるものを設置するのがオススメです。調理中の手元を見られたくない方は、キッチン前面の壁を高くしたり、油跳ねガードを使ったりしてみてください。

キッチンと他の空間の間にバリアが無いのは、コミュニケーションの点からはメリットとも言えます。空間を仕切らずに広く見せる効果もあります。「リビングコアISOLA」は空間を緩やかに遮りながら収納力や機能を追加することができます。

リビングコアについて詳しく

デメリット⑤他のキッチンよりもコストがかかる傾向がある


アイランドキッチンは、他のキッチンレイアウトと比べて、ややコストが高くなる傾向があります。そのため、導入の際は、あらかじめ予算に余裕をもっておくと安心です。

費用をできるだけ抑えたい場合は、ステンレスと他素材を組み合わせた製品を選ぶ、オーブンなどのオプションを必要最小限にとどめる、オーダーメイドではなく既製品を選ぶなど、慎重に製品を選ぶことがポイントです。

後悔しないアイランドキッチンの選び方

後悔しないアイランドキッチンの選び方

アイランドキッチンを導入してから後悔しないためには、導入前に一緒に調理をする方の人数・デザインやキッチンの機能・耐久性・お手入れのしやすさ・価格をきちんと確認するのが大切です。

キッチンのサイズと家族構成の相性


アイランドキッチンのサイズは、一緒に調理をする方の人数や家族構成に合わせて決めましょう。大勢で調理をする場合はサイズの大きいキッチンが必要です。基本的にアイランドキッチンは大きいので、家族の人数が多い家庭に適しています。

小さい子どもがキッチンスペースに入ってきたり、通路で遊んだりするのを防ぐには、ベビーガードの設置がオススメです。

デザインと機能性のバランス


アイランドキッチンはデザインと機能のバランスがよいものを選びましょう。キッチン本体の色やサイズはイメージやパンフレットだけで決めると、完成後に見た目や使い勝手が違って後悔する可能性が高くなります。

アイランドキッチンは前面にカウンターを付ける、前面の壁を高くして目隠しを作るなど、さまざまな機能を追加できるのもよいところです。後悔しないためにも、キッチンレイアウトはショールームで実際に見たり触れたりしてから決めるようにしてください。

耐久性とメンテナンスのしやすさ


アイランドキッチンはこまめにキッチンのお手入れができる方に適しています。同じキッチンを長く使い続けるには、耐久性の高さも大切です。

お手入れのしやすさを求める方は、ステンレスや人工大理石を使ったキッチンを選びましょう。どちらも台所洗剤・柔らかいスポンジ・乾いた布だけで簡単にきれいになります。耐久性の高さを求める方には、ステンレスがオススメです。

予算とコストパフォーマンス


新築・リフォームのどちらの場合でも、キッチンの導入を決めたら予算を明確にするのが大切です。しかし、予算を低く抑えすぎると、選べるキッチンの種類が限られる・キッチンパーツの質が悪い・安っぽく見えるなどの問題が生じ、完成してから後悔する可能性が高くなります。

キッチン本体を選ぶ前には必ず、欲しい機能と特に重視していない機能を明確にしておきましょう。

トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの特徴とオススメシリーズ

トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンのオススメシリーズとそれぞれの特徴をご紹介します。

トーヨーキッチンスタイル製品_iNO

iNO


iNOはアイランドキッチンだけでなく、ペニンシュラキッチン・壁付けキッチン・セパレートキッチンなど、さまざまなキッチンレイアウトに対応するシリーズです。V字型をした珍しいレイアウトもあります。

トーヨーキッチンスタイルが独自に開発したパラレロシンクを搭載できる唯一のシリーズで、ゼロ動線キッチンを実現しているのが特徴です。収納力や衛生面でも優れています。カスタマイズもしやすく、好みのキッチンを作りやすいシリーズです。

さらに詳しく

SPIGATRE

SPIGA TRE


卓越した職人技術によって生み出される、最高級のマテリアルをキッチンへ。トーヨーキッチンスタイルのクラフトマンシップにより、美しい素材とデザイナーの独創的なヴィジョンが融合し、新しいストーリーを身に纏う。いまだかつて見たことのない、革新的なキッチンが誕生しました。

さらに詳しく

トーヨーキッチン製品BAY

BAY


BAYはトーヨーキッチンスタイルで最もスタンダードなシリーズです。アイランド・ペニンシュラ・壁付けのレイアウトに対応します。3Dシンクやキッチン底面に細い足を取り付けて浮遊感を出すエアフローなど、独自の技術をたくさん搭載しているのもポイントです。

さらに詳しく
トーヨーキッチン製品BAYCUBE

BAY CUBE


BAY CUBEは、キューブ型でコンパクトな非常に珍しいアイランドキッチンです。ワークトップを正方形にして、複数人でキッチンを囲んでも調理しやすくしています。シンク・コンロ・収納・カウンターなどがすべて手が届く範囲にあるので、1人で調理をする場合も快適です。

さらに詳しく
トーヨーキッチン製品PORTO

PORTO


PORTOはオンラインでも購入できる3Dシンク搭載キッチンです。トーヨーキッチンスタイルが誇るデザイン、機能、品質の哲学を脈々と受け継いでいます。ダイレクトマーケティングならではの魅力的なプライスを実現し、トーヨーキッチンスタイルのデザイン、機能、品質を多くの方にお楽しみいただけます。

さらに詳しく
トーヨーキッチン製品CARO2

CARO2


キャロ2は、もっとも選ばれているシングルカラー(単色)をベースに、今まで同様のシンプルなデザインでどんなインテリア空間にもしっくりと収まるキッチンです。専用WEBサイトにて簡単3ステップで理想のキッチンが完成します。カスタマイズできるのは、キッチンのカラー・サイズ・コンロやシンクの位置・食洗器の有無の4点です。

さらに詳しく

アイランドキッチンを快適に使うための7つのポイント

アイランドキッチンを快適に使うには、事前に商品選びや設計をきちんとしておくだけでなく、普段使うときにもさまざまな工夫が必要です。アイランドキッチンをより快適にする7つのポイントを開設するので、参考にしてください。

①適切な換気設備の用意


アイランドキッチンを導入したら、天井取付タイプの換気扇を取り付けましょう。天井が高い場合はセンサータイプの換気扇がオススメです。換気扇はパワフルで高性能なものを選んでください。湯気や煙を逃さず追い出すので、部屋を快適な状態に保てます。

②キッチンの通路の幅を確保


一般的に、キッチンの通路幅は80cm~90cm必要です。複数人で調理をする場合は100cm以上必要になるケースがあります。一緒に調理をする方の人数に合わせて適切な通路幅を決めましょう。キッチンと背面収納や冷蔵庫との間も80cm~90cm確保してください。80cm以下だと狭すぎて、あまり広くしすぎるとキッチンから遠すぎて、使いたいものを取り出しにくくなります。

③収納スペースの効率的な活用


アイランドキッチンの収納は限られているため、効率的に活用しましょう。コンロ下にはフライパンや鍋などの大きな調理器具を、シンク下には計量スプーンや調味料などの小物を収納しましょう。アイランドキッチンなら背面収納に加え、壁やレンジフードに吊るす収納もオススメです。

④コンセントの配置と数を考慮


キッチンでは、電子レンジなどの調理家電を使用するため、コンセントの場所と数を設計段階で十分に考慮しましょう。アイランドキッチンはワークトップ周辺にコンセントを設置しにくいため、壁面がないことで数も少なくなります。コンセントを増設したい場合は、水はねの影響を受けにくい床面に埋め込むか、カウンターの側面に取り付けるタイプを導入することをおすすめします。

⑤匂いや汚れ、油はねを防ぐパネルの設置


アイランドキッチンから匂い・汚れ・油はねがほかの部屋に広がるのが気になる場合は、キッチン前面にパネルを設置しましょう。パネルは背が低いものから高いものまであります。アイランドキッチンならではの開放感を損ないたくない場合は、ガラス製がオススメです。

⑥アイランドキッチンを引き立てる機能の活用


アイランドキッチンはキッチンカウンターや食洗器など、機能を引き立てるオプションの吊り付けが可能です。ここからはアイランドキッチンをおしゃれで快適にするレンジフードと水栓の選び方について解説します。

・レンジフード
レンジフードはダクトを通して排気するので、匂いや煙が外の風に押し返されず、部屋の空気が快適な状態になるのが特徴です。アイランドキッチンに特化して開発・製造しているメーカーもあります。デザインも豊富なので、好みや我が家のキッチンに合うものを選びましょう。

・水栓
アイランドキッチンに目隠しを作らない場合は、水栓にもこだわりましょう。水栓は多機能で、おしゃれなデザインのものも多く、操作が簡単で水が広範囲に届き、飛び散りにくいものなどがあります。機能とデザインの両方を考慮して選ぶことをおすすめします。

⑦家族の動線とキッチンの配置の最適化


キッチンの動線は、リビング・ダイニングからの出入りも考慮し、家族が冷蔵庫や食器を使いやすい配置にすると、調理以外の人も快適に過ごせます。
配置場所はLDK全体のバランスを考慮し、基本的には部屋全体を見渡せる位置に設置。部屋が細長い場合は、キッチンを壁と平行に配置するのがオススメです。

トーヨーキッチンスタイル が提案する、照明や家具など生活を彩るインテリアアイテム。オンラインショップはこちら。

トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの事例3選

ここからは、トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンを使った事例を取り上げて解説するので、参考にしてください。

アイランドキッチン_実例

開放的なアイランドキッチン


アイランドキッチンの魅力は、なんといっても開放感とコミュニケーションのしやすさ。壁に囲まれず、空間の中央に独立して設置されているため、料理をしながらリビングやダイニングにいる家族と会話が弾みます。

香川県 Y様邸

アイランドキッチン_実例

家の中心にアイランドキッチンを配置


自然な節や木肌の表情がそのまま活きた扉は、空間に豊かな温もりをもたらし、家族やゲストが自然と集う場所に。料理をする人と食卓にいる人との距離をぐっと縮めてくれます。

横浜町田パルフェ展示場

アイランドキッチン_実例

ゼロ動線のアイランドキッチンでコンパクトに


鮮やかなパッションオレンジのカラーリングが白を基調とした空間に映え、まるで室内に太陽が降臨したかのような鮮烈な印象を放っています。四方向からアクセスできる機能美をそのままに、料理をする人も、囲む人も、心地よい距離感で過ごせる設計に。

沖本様邸

お客様の声:トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンを選んだ理由



実際にトーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンを取り入れたご家庭の事例を3つご紹介します。
それぞれのご家庭がどのような理由で選び、どのように理想のキッチンを実現されたのか、リアルな声をぜひご覧ください。

トーヨーキッチンスタイルの実例_小林様邸

お客様の声01:小林様邸

初めてショールームを訪れたとき、「トーヨーキッチンスタイルの世界観に一目惚れしました」と語る小林様。数あるキッチンの中から選ばれたのは、開放感とデザイン性を兼ね備えたアイランドキッチン「iNO I-LAND」でした。
採用後は、キッチンを中心としたLDK空間が実現し、家族が自然と集まる心地よい暮らしを楽しまれています。
小林様の「理想のキッチン」がどのようにカタチになったのか、詳しくはこちらの事例でご覧いただけます。

小林様邸の記事を読む
トーヨーキッチンスタイルの実例_H様邸

お客様の声02:H様邸

神奈川県のH様邸では、家族が集うLDKの中心に「iNO Q-LAND」を採用。正方形の個性的な形状と大きなシンクに惹かれ、「ここにしよう」と即決されたそうです。デザイン性と多機能性が魅力で、スタイリストの提案にも納得し、理想の空間が完成しました。
H様邸のキッチンがどのように空間を一新したのか、ぜひその詳しい事例をご覧ください。

H様邸の記事を読む
トーヨーキッチンスタイルの実例

お客様の声03:田中様邸

テレビ番組で見た「iNOキルト」に一目惚れし、トーヨーキッチンスタイルの世界観に魅了された田中様ご夫妻。キッチンを暮らしの主役に据え、理想の空間をトータルでコーディネートされました。“好き”を極めてつくり上げた住まいは、日常を味わい、人生を楽しむための格好のステージとなっています。

田中様邸の記事を読む
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

“アイランドキッチン風”にしたい場合

アイランドキッチンの導入が難しい場合は、他レイアウトのキッチンの設置場所を工夫してアイランド風のキッチンを作りましょう。ペニンシュラキッチンとI型キッチンを使って実現する方法を解説するので、参考にしてください。

ペニンシュラキッチンを開放的にアレンジ


ペニンシュラキッチンはアイランドキッチンと同じ対面式のキッチンです。通路がキッチン本体左右のどちらかにしかないので、キッチンスペースが狭くても設置できます。キッチン前面に壁などを作らなければ、アイランドキッチンと同じ開放感や会話をしながらの調理を楽しめるので非常にオススメです。

ペニンシュラキッチンはキッチン前面の壁を高くして目隠しを作る・コンロの前面に壁を付けられる・キッチンカウンターを付けられるなど、アイランドキッチンにはないメリットもあります。

I型キッチンを中央配置に変更


一般的には壁付けで設置されるI型キッチンも、部屋の中央でキッチン前面をリビング・ダイニング側に向けて設置すれば、アイランドキッチンのようになります。I型キッチンはコンロ・作業スペース・シンクが一直線に並んでいて、本体価格が安いキッチンレイアウトです。

キッチン前面に腰壁を作ると、油はねや水はねの拡散を防げます。キッチンスペースが十分にない方、アイランドキッチンを導入する予算がない方にオススメの方法です。

まとめ

アイランドキッチンはおしゃれと機能性を備えた非常に魅力的なキッチンです。シンク・コンロ・扉などパーツのアレンジもしやすいので、我が家にとって非常に快適なキッチンを作りやすくなっています。メリットとデメリットをよく理解したうえで商品選びをしましょう。

アイランドキッチンの実物を見てみたい方、部屋全体のレイアウトをイメージしにくい方はぜひショールームに足を運んでください。常駐しているプロのスタッフの助言を聞きながら、最適なキッチン本体やレイアウトを決められるでしょう。

トーヨーキッチンスタイルのショールームでは、専任のスタイリストがご相談を承っています。
間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。ふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

全国ショールーム一覧

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。