キッチンを実際に使える状態にするには組み立てて施工する必要があります。取り付け工事を自分でDIYできれば、その費用を節約することができます。少しでも費用を抑えたい場合には魅力的な選択肢です。
しかし、キッチンの取り付け施工工事には、専門の道具や器具が必要な場合もあり、それを買い揃えるとなると思っている以上に費用が掛かってしまうことも少なくありません。
また、専門的な知識やスキル、経験など専門業者には多くのアドバンテージがあり、完成した商品の仕上がりの状態と、DIYで削減できた費用が実感出来ない事もあります。
DIYに挑戦して途中で断念した場合、専門の取り付け施工業者が工事を引き受けてくれないケースもあります。
キッチンの組み立て工事はよほど自信のある場合を除き、専門の業者に依頼した方が良いでしょう。
取り付け施工に含まれるもの | 取り付け施工に含まれないもの |
---|---|
建築業者との事前の打ち合わせや工程管理 | 建築工事全般 |
トラックから実際の部屋まで商品を運び入れる | 一般住宅の2階以上や集合住宅の高層階へ商品を運び入れること(別途料金になります |
商品を組み立てる | タイルやクロスなどの壁面仕上げ工事 |
水栓金具や加熱機器、レンジフード、食洗機などを組み立てキッチンに設置する | 給排水や電気、ガスを接続すること |
不要な梱包材や残材を持ち帰る | リフォームの場合など既存品の引取りや廃棄 |
キッチンの取り付け工事もDIYで行えば、その分のコストを削減することができます。
しかしDIYの為に必要なコストや知識やスキル、時間などを考えれば、削減できるコスト以上にメリットの方が大きいことが多く、専門の取り付け施工業者に依頼することをおすすめします。
普段から製品の施工に携わっているメーカーが用意している取り付け施工オプションなどがある場合は信頼性が高いのでおすすめです。
トーヨーキッチンスタイルのキッチンには安心で便利な施工オプションを用意しています。
ぜひ製品と一緒にご購入をおすすめします。
キッチンの施主支給をお考えの方へ
施主支給は自分のこだわりのものを選べることが最大のメリットだと思います。
理想のライフスタイルを叶えるための特別な1台、「PORTO[ポルト]」のご検討はいかがでしょうか。
SHOWROOM
間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。
インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。