デザインや機能性に優れ、時代を超えて愛される名作家具や照明たち。実用品を超えて芸術作品としても評価されています。
数ある名作の中から今回は、2004年に誕生したトーヨーキッチンスタイルの「クランカー」を紐解きます。
2004|照明・クリスタルガラスシャンデリア
ブランド:トーヨーキッチンスタイル
シャンデリアの歴史は古代ギリシャ、ローマ時代にまでさかのぼります。現代に至るまでに形や光源、役割を変えながら様々なシャンデリアが生まれてきました。
トーヨーキッチンスタイルの「クランカー」はそんなシャンデリアに一石を投じた革新的なデザインで確固たる地位を確立しました。
今回はシャンデリアの歴史に新たなページを刻んだ「クランカー」を紹介します。
INDEX
一般的なシャンデリアの例
紀元前ギリシャ時代 | 教会や宮殿などで簡素な照明器具として利用される。光源はろうそく。 |
11世紀頃 | 装飾が施された華やかなデザインに。車輪型や王冠型が誕生。 |
16世紀頃 | 真鍮製シャンデリアが流行 |
17世紀頃 | 鉛を使ったクリスタルガラスの誕生 |
17世紀頃 | 水晶などがオーナメントは多彩に、富や権力を示すため豪華さが加速する。 |
19世紀頃 | 光源がガス燈や電球に進化。 |
21世紀頃 | LED技術革新が進みデザインは多彩に。 |
SHOWROOM
間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。
インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。