TITLE:久々のファションの話題「GIULIANO FUJIWARA」

 久々のファションの話題です。

 TOYO KITCHENのミラノ事務所の所長は、あの名作「GOAST」をデザインした Tom Katayanagi。
 当時彼はチニ・ボエリの事務所にいたので、デザインはチニ・ボエリと連名になっているが、彼は言わないけど、まあ殆ど彼がデザインしたのだと思っている。
 彼はデザインをさせたら超一流なのだけど、着る物にはまったくの無関心。ミラノで買い物に付き合って貰っても、彼は服を見るより、店の外でタバコを吸うほうが関心があるようで、服の話をしてもあまり興味を示さなかった。
 でも、会うたびに「インテリアのトレンドはファションから始まる」と言い続けたせいもあるのかは分からないけど、最近突然ファションに目覚めてしまった。最近の服は「Junya Watanabe」という過激さ!!私の服選びにも積極的に参加してくれて、あれがいいとか、それはちょっととか、、かなり「うるさ型」になってきて、一緒に買い物をしてもとても楽しい。
 そんな彼が、突然ミラノ・コレクションのレポートを送ってくれた。ファション関係者でもないのに、なんとコレクションの会場にもぐりこんだのにはちょっと驚いた。

 レポートは「GIULIANO FUJIWARA」、、デザイナーは藤原喜章、1986年には日本人で始めてイタリア・ファション協会の正式メンバーとなり、店舗も市の中心部であるスピーガ通りの入り口にあった。現在この場所は「ドルチェ&ガッバーナ」の女性向けの店舗になっている。
 デザイナーの藤原喜章は若くして亡くなったので、ブランドも一時途絶えたのだけど、2006年にクリェーティブ・ディレクターの マツムラ・マサタカ氏がステッドファーストグループの傘下で「GIULIANO FUJIWARA」の再デビューとなったということらしい。
 「GIULIANO FUJIWARA」というブランドだけど、海外でこれだけ活躍している日本人デザイナーだと、日本でもかなり取り上げられるのが普通だと思うけど、何故か日本では殆ど知られていないのがちょっと不思議。

 コレクションの写真から見ると、テーラードなのにミリタリーという感じで、かなり面白いと思った。日本には入ってないのか、それとも私だけが知らないのか?ミラノに行ったときは、時間があったら見てこようと思ってる。

 ちょっと衝撃なのはクロームメッキのヘルメット、、クロームというのは最近のファションのトレンドになってきているが、そうか、ヘルメットをクロームにするという手があったんだと思った。クロームのブレスレットや太目のクロームのネックレスなんかも、ひょっとするとこれからのメンズ・ファションのトレンドになるかもしれないと思った。

TITLE:動物モチーフにちょとはまってます

 六本木ムーブルのオープン記念に発売して瞬時に完売した「Fring Pig」以来、ちょっと、動物モチーフが気になってます。秋には、動物モチーフの小物を「Meuble」で発表する予定もしていますので楽しみにして下さい。
 売り物ではないのですが、動物モチーフで最近集めた写真から、、ちょっと紹介してみます。

 ブルドッグが篭を背負ってますね。今風のカラーメタリックでかなり可愛いと思いませんか。ちょっと探してみようと思ってます。もし、仕入れられたら「Meuble」で展示しますね。

 猫足ならぬ、犬足のテープル。犬足っていうのは、なかか見たことがないけど、知らないのは私だけかな?結構、一般的だったりして(笑)

 単なる亀の置物、、みたいだけど、実はスツールらしい。
 まだ、いろいろあるけど、今日はこの辺りで、、
 実は、これから工場の恒例のバーベキュー大会なので、これから出かけます。

TITLE:INTERNI

 イタリアというより、世界を代表するインテリア雑誌「INTERNI」
 ここ数年、海外からの引き合いも随分と増えてきたので、今月号の「INTERNI」からTOYO KITCHEN STYLEの広告を出稿する事にしました。これと同時にHPをバイリンガルにしました。興味がある方はご覧下さい。

 恐らく「INTERNI」に広告を出稿した日本のキッチン・メーカーはうちが最初だと思う。
 写真は広告が掲載された「INTERNI」と、その広告ページです。現物はショールームに置いてあるので見て貰えると嬉しいですね。

TITLE:空気清浄機、、これは凄い!

 我が家には愛犬が2匹いる。
 一匹はミニピンシャー、彼はTOYO KITCHENのカタログにも登場しているので、お好きな方は過去のうちのカタログから探して見てください。もう一匹は左の写真のロングチワワ。カメラを向けると目をそらせる、カメラ嫌いのルッカ君。カワイイのだけど、どうしても自宅が犬臭くなってまう。

 暫く家を空けて帰ってくると、特にその臭いが気になるので、空気清浄機や脱臭機をいろいろ試してはきたけど、どうもこれといったものに出会わなかった。要するに、カタログや店頭のPOPは凄いことが書いてあるけど、使ってみると大したことはない。所謂「看板に偽りあり」ということだ。

 ちょっと前の週末に電気屋さんの店頭で「150倍の脱臭能力」というPOPを掲げているFujitsuの脱臭機を発見。また、いつもの「看板」かなと一瞬思ったけど、どうも「150倍」という数字が気になった。10倍とかならまたいつもの、、って思うけど、なんせ数字が数字なので。一度騙されてみようと思ってしまった。

 使ってみて、これはちょっと驚いた。一晩動かしただけで、翌朝愛犬が寝てる部屋を開けると、まるで臭いが感じられなかった。カタログによると、フィルター交換不要で、花粉とかを除去する空気清浄機能もあるとか、、いったいどんな仕組みになってるんだろう?
 室内の臭いに悩んでいる方、一度騙されたと思ってお試し下さい。

TITLE:新しいシャンデリア

 

のメイン・ビジュアルを見て、もう気がついて見えるとは思いますが、新しいシャンデリアを発売しました。価格は¥39,000円なので、かなりリーズナブルに設定しました。
 シャンデリアは特別な照明器具ではなく、もっと気楽にインテリアに使って貰いたいという思いも込めた価格です。PORTOユーザーだけでなく、アイランド・キッチンやペニンシュラー・キッチンを考えてみえるお客さまに、どしどし使って戴けたら幸いです。

 3年前から「キッチンにシャンデリアを」というプレゼンテーションを始めました。キッチンを単なる料理をする道具だと考えると、キッチンの照明は料理をする為のライティングという発想になります。でも、これだけアイランド・キッチンが一般的になってきた現状から考えると、キッチンはもはや「料理をするだけの道具」ではないと考えてる方が多くなったという事だと思います。

 キッチンを中心に、もっと生活を楽しむといったライフスタイルと考えると、キッチンの照明も機能だけを考えた無味乾燥な照明ではなく、もっとインテリアが豊かに演出できる照明も必要だろう、、、それが「キッチンにシャンデリアを」という発想の原点でした。

 あれから3年、最近ではマンションのモデル・ルームにキッチンにシャンデリアを使うというのも珍しくなくなってきました。3年前にはあり得ないと思われていたキッチンとシャンデリアの組み合わせ、もう誰も奇異にも思わなくなってきたのは、はやり時代の流れというものが、我々が想像する以上に早くなってきているという事だと思っています。

TITLE:琥珀美術館

 岩手県久慈市、琥珀の産地で有名
 そこにある「琥珀美術館」に行ってきました。
 琥珀といえば、樹液の化石で、中に虫が閉じ込められているものほど高価らしい。
 映画「ジェラシック・パーク」では、琥珀に閉じ込められたDNAを抽出して、それを恐竜まで育てるといったストーリ、、まあ、私の琥珀知識はそんなものだった。
 花巻空港を降りて、左手に「どんと晴れ」でも有名な岩手山を見て、東北自動車道を一路北に、、おもてなしの宿「加賀美屋」は一体どの辺りにあるのだろうか??なんて馬鹿なことを考えながら3時間、ようやく三陸海岸の街、久慈市に到着。

 琥珀美術館は街の手前の山の中にあった。

 琥珀というと、アクセサリー以外はあまりイメージが沸かなかったが、複雑な細工物があるのには驚いた。

写真は、琥珀の衝立、、琥珀をスライスして貼り付けてある。写真ではちょっとどぎつい感じもするが、本物は琥珀の独特の透明感のある澄んだ色がとても美しい。それにしても、何枚の琥珀が使われているのだろうと思うと、ちょっと気が遠くなる。

 琥珀で作られた宝石箱、中に入れるジュエリーよりも箱の方が高そうに見える。

 琥珀のチェス・セット、、こんなんも出来るんだと驚いた。 美しい!!

 当日は、久慈市で一泊、、少し街を歩いてみたが、どこの地方都市も同じだけで、旧市街は完全に寂れていて、少し郊外のショッピング・センターには沢山の人が集まってた。

 久慈というと、ホヤで有名らしい。
 夜は居酒屋で新鮮なホヤを堪能した。
 食べ物の値段は驚くほど安い、写真のホヤで居酒屋で一皿500円、翌日街の魚屋でホヤの値段を見たら150円だった。八百屋で烏骨鶏の卵を発見、一個100円、、名古屋だと安くて一個500円はする。

TITLE:「後悔」君がやってきた

 森の中に住んでいた「後悔」君が突然に我が家にやってきた。
 その理由は不明。
 きっとラブレスの吉井さんに言われたからかもしれない。

 森の中に潜む「後悔」君、昨年に自宅にやってきて、住み着いてしまった「後悔」君の先輩はブラックだったのに、今回やってきた「後悔」君はピンク、、ちょっとセクシー??シルバー・メタリックのヘルメットを被っているところをみると、ちょっと恥ずかしがりやさんかもしれない。

 彼は堂々と庭先を通って、玄関からやってきた。
 森の中から出てきただけに、日差しが心なしか眩しそう。















 玄関から入ってきた「後悔」君
 ちょっと伏し目がちなのが、奥ゆかしさを感じてしまう私!















 しかし、私も油断をしていた、玄関に入るやいなや、彼はその場で突然の大変身!
 いきなりヘルメットを脱ぎ捨て、ゴージャスなピンクの毛皮に身を包んでいた。
 「この暑いのに・・」と、思ってしまった。
 新しい「後悔」君は、ちょっと変わり者かもしれない。
 でも、いろいろあったけど、今回の彼も無事に自宅に住み着いてしまった。
 棚に住む二人の「後悔」君、、、彼らを毎日眺めながら、「後悔」って何だろうって、人生の奥深い疑問を頭の中で繰り返す私です。





  という事で、今年も南青山の「Loveless」から、リグレクト(後悔)という名前のフィギュアー第二弾が発売された。最近の言葉で言うと、ちょっと「キモカワイイ」けど、見てるとなかなか楽しい。

TITLE:銘菓発見

 

 歩いてたら電柱にこんな看板を見つけました。
 「ぶすのこぶ
 どんなお菓子なのか、興味津々で遂に探し当てました。

 意外と普通のお菓子でした。
 「ぶすのこぶ」というネーミングはどこから来てるのかは不明!
 Googleで検索してみました。

 むかしむかし、この渓流にまことに美しい瀬音のきけるくぼ地がありました。そこにブシと呼ばれるゆかいなアイヌの一族が住んでいて、お天気のよい日には、日当たりのよいそのくぼ地に仲間が集まり、酒を汲み歌い踊って楽しい毎日を過ごしていました。そしてそこには、たくさんのゆかいなカニ達が住み、ブシ達とたわむれ遊んでおりました。秋ともなると瀬の小石は、カニや小魚のコロコロした可愛い真珠のような玉子で黄金色に見えるほどだったとか。
 この地域一帯を「ぶすのこぶ」というのはアイヌの方言(ブシ)がなまってブスになり、アイヌが好んで集まったくぼ地(こぶ)になり「ぶすのこぶ」が生まれた、という伝説が語り継がれています。
(銘菓「ぶすのこぶ」より)

TITLE:PORTOnext

 明日から受注が始まるPORTOのニューモデル、 「PORTOnext」 です。

 引き出しもブルム社製の高加重タイプを使用することで、デザインも一新されました。
 トップのステンレスもチタン研磨に変わり、ますますスタイリッシュになりました。
 価格もかなり魅力的になっているので、明日にでもHPのWebTpsを実際に操作をして価格を体感してください。

TITLE:INAXとTOTO

 TOTOINAX、、互いにライバル会社ですね。
 私だけが感じているのだけかもしれませんが、以前はTOTO、都会的なデザイン・オリエンティッドな会社、で、 INAX、田舎の会社で、ロゴはいいけど、デザインとは程遠い会社、、そんなイメージを実は私は思ってたのですが、最近、なんとなくですが、デザインというキーワードだけで感じるのは、この立場が逆転したような気がするのです。つまり、INAXのほうTOTOよりデザイン・オリエンティッドなイメージが強くなったような気がするのです。
 こんな事書いていいのかと思いながら、かまわず書いてる私です。
 こんな感じを持ってるのは私だけかと、私の友人、知人に聞いてみると、同じようなイメージを持ってる人って意外と多いのです。
 この2社が、ここ5,6年とってきているマーケッティング戦略を分析してみると、きっと興味深い結果が出ると思います。
 曰く、INAXはどうやってTOTOをイメージ的な部分で凌駕をしたのか?
 あっ、、この話は、実際の商売の話ではなく、あくまでもブランドとしてのイメージに限定した話ですので、誤解のないようにして下さい。