TITLE:「叫ぶ鷲」というワイン

 お酒というと、最近はワインを飲む事が多くなってきた。
 ワインが自分の体に一番合っているような気がするし、なんと言っても世界中に広がっているワインの産地のいろいろなワインを飲み比べて、友人同士で蘊蓄を傾けるというのもなかなか面白い。
 ワインの中には高価で、普段はは口にする事がないどころか、生産量が少ないので実物にお目にかかることも難しい。そういうワインがあり、この種のワインは一般的には「カルト・ワイン」と呼ばれている。
 超レアなだけに、ワイン好きの垂涎の的になっている。
 そのカルト・ワインの中でも「叫ぶ鷲」、、つまりスクリーミング・イーグルと呼ばれるワインがある。アメリカはナパで生産されているワインで、世界最高の価格がついた事でも有名。なんと50万ドル、ロマネコンティ6本分というとんでもない値段がオークションで付けられたことがあるそうだ。
 ワイン好きとしては、一度は飲んでみたいワインの一品だ。
 その「スクリーミング・イーグルを飲む会」というのがあって、来ませんかというお誘いを受けた。この機会を逃したら一生飲む機会はないだろうと思って、すぐに参加表明をした。
 場所は名古屋の錦の外れにある「シュバリエ」というフランス料理の店。私は行った事がなかったが、名前は良く聞く名古屋を代表するフレンチだ
 時間が6時半だと思い込んでレストランにぎりぎり駆け込むとテープルにはまだ誰もいなかった。ただ、テープルの上には既に抜栓されたワインのボトルがずらりと並んでいた。思わずお目当てのスクリーミング・イーグルを探すとテーブルの一番端にあった。

 ちょっとした感動の対面で、そのままそのワインの前の席に座り込んだ。
 暫くするとメンバーが少しずつ集まり出した。どうも私か時間を間違えていたらしい。

 料理とワインのリストを見ると、最後が羊で、その羊に合わせて、最後のワインがスクリーミング・イーグルだった。美味しいものはさっさと食べたい質なので、とゔして最初にもってこないのかと思ったが、スクリーミング・イーグルを一口口にした途端に、最後にこのワインという理由がすぐに分かった。
 こんな偉大なワインを飲んだら、後のワインはとても飲めない。
 むせるように沸き立つ香りと、深く濃い味わい。
 こんなワインがあるんだと思うと同時に、こんなワインを飲んでしまった後には、これからの人生どんなワインを飲めばいいのだろうか・・と、そんな事まで考えてしまった。

TITLE:ラベンナのミートスパは絶品

 ラベンナはボローニャの近くだからミートソースが美味しいに違いないって、同行の社員が力説するので、そこまで言うならっていうことで、ラベンナに到着した夜にホテルで美味しいレストランを教えて貰って出かけた。
 ホテルから歩いて五分程の所にある、ちょっと古そうなレストランに入った。
 レストラン内部はちょっとした倉庫風というか、ワインセラー風という感じでなかなか美味しそうな匂いがしていた。写真では少し席が空いているが、行ったときは満席で、少し待って入った。ちょうどお客さんが出た後だったので、まだ次のお客さんが座る前ということで少し席が空いてたが、暫くして満席になった

 レストランのエントランス・ホールは少し天井が高くなっていて、天井にはフレスコ画のカラフルな文様が描かれていた。
 モザイク文様のイメージだと思う

 新しい土地のレストランに行ったときは、まず辺りのお客さんが何を食べているのかチェックして、同じものを注文することにしている。例外はあるが、まずこの方法は間違いがない。その土地の「美味しい食事」に出会う事が出来る。
 席について廻りを見回すと、上の写真のようサラダ・ディシュが乗ってるテーブルが多かった。地元で穫れた野菜の上にスライスしたパルメジャーノと生ハム、その上からドロッとしたバルサミコ酢がかかっている。
 これだけでも美味しそうなんだけど、、実はこのサラダ、ちょっと変わった食べ方をする。

 左の薄く焼いたパンのようなものに、サラダを挟んで、右の写真のようにサンドイッチにしてガブリと食べる。
 料理の名前は忘れてしまったが、ラベンナに行かれたときはぜひお試し下さい。

 前菜の後はいよいよパスタ料理
 メニューには「ミートソース」という名前も「ボロネーゼ」という名前もなかったが、良く見ると「タリアテーレ・アラ・ラグー」というパスタを見つけた。
 左の写真がその料理
 肉はひき肉ではなく、チョップト・ビーフ。
 タリアテーレは名古屋の手打ちきしめんのように固い。
 日本で食べるミートソースとはかなり味も、趣きも違うが、これはちょっと目から鱗ほど美味しかった。
 ミラノではもう珍しい食べ物にて会う事はないが、イタリアも地方に行くと新しい味との出会いがあって楽しい

TITLE:ホテル「ブラザアテネ」の中庭レストラン

 パリのシャンゼリゼ通りを南に折れるとそこはモンテーニュ通り。
 サントノーレと同じく高級ブティークが並んでいるので有名な通り。ルイビトン・グループの本社もこの通りにある。
 その通りに面した高級ホテルに「プラザアテネ」がある。
 三ツ星レストランの「アラン・デュカス」がある事でも有名。

 夏の間はそのメインダイニングの「アラン・デュカス」はお休みなので、その代わりに中庭がカジュアルなレストランに変身。
 ビルの壁面を覆うツタと赤いテントが印象的

 中庭の周囲はオーガニック・ガーデンになっていた。
 バリの夏は暑いけど、湿気が少ないせいか影に入ると結構涼しいので、中庭で食事してても気持ちがいい

 写真は「小イカのパエリア」
 あっさりしててとても美味しい。
 プロバンス風とでも言うのかな??

TITLE:パリの朝食はフランボァーズ

 パリのホテルで出た朝食のパン

 ひと際目立つのが表面が丸くて赤いパン
 ブリオッシュのトップにクッキー生地のようなものを薄く被せて焼き上げてある。
 味は、パリらしくフランボァーズ、、
 パンとカフェだけでもう大満足

 パリから帰って五日目
 時差ボケも殆ど解消しました。
 やはり最近は時差ボケ解消に一週間はかかるようです。
 解消したところで、私もようやくお盆休みに入り、久々にゆっくりと時間が過ぎるのを楽しんでいます。

TITLE:浜島の「ヨット」

 三重県の賢島の先に伊勢海老の町「浜島」がある。
 そこに「ヨット」という地元の魚を食べさせてくれる店があり、賢島に行く度に必ず寄る事にしている。お客は地元の人だけでなく、私のような遠方から来る客も多く、週末は早めに行かないとかなり混雑して、時期によっては待ち時間1時間というのも珍しくない。

 「ヨット」という名前からはちょっと想像がつかないほどの、ごく当たり前の海辺の海鮮食堂風の外観。どうして名前が「ヨット」なのかは聞いた事がない。

 メニューです。
 お値段はかなりお値打ちなのが分かる。
 この他にも定食コースがあり、1,250円からで、一番高い伊勢海老定食が 5,300円で、伊勢海老が一匹まるごと食べられる。(季節によって価格は変わるようだけど・・)
 ともかく美味しくて、新鮮な魚が、とてもお値打ちな価格で食べる事が出来る。

 名物の「アッパ貝焼き」と「伊勢海老のお造り」
 ここで出てくる伊勢海老は小振りなものだけど、個人的には小振りな伊勢海老の方が好きだ。有名な賢島の志摩カントリークラブの「ラメール」の「伊勢海老のアメリカンソース」で使われている伊勢海老も小振りなのを思い出した。

 ちょっと珍しい「うちわ海老」(左)、と「近海かつおのはらも」(右)
 こういったちょっと珍しい魚や海老も食べさせてくれる。

  お魚や海老や貝でお腹がイッパイになったら、最後の締めはヨット名物「貝チャーハン」を食べなくてはならない。
 ともかくヨットに来たらこの「貝チャーハン」を食べなくては、どんなにお腹がイッパイでも、これを食べないと来た゛゛がない、、
 最近は普通の「貝チャーハン」の他に「真珠貝チャーハン」もあるが、私的には普通のがお薦めです。
 名古屋から2時間半のドライブ、朝起きて突然にヨットに行って「貝チャーハン」を食べたくなっても、昼食には十分間に合う。帰りは、のんびりとドライブをして伊勢の「おかげ横町」や、松坂の焼肉を食べて帰ると、それはもうとても充実した1日となる。

TITLE:名古屋飯、、、櫃まぶし

 名古屋の「櫃まぶし」といえば、名古屋飯の代表的なものですね。
 ご存知のない方に少し解説をすると、鰻丼の上に載ってる鰻が刻んであり、丼の代わりに「お櫃」に入って出てくる、、で、、食べる時には刻みネギや刻み海苔を乗せて食べて、最後には「お出汁」か、「渋茶」をかけてお茶漬けのようにして食べるという代物。
 代表的な店は「あつた蓬莱軒」と「いば昇」がある。
 これらは何時も食べるのには行列を覚悟する必要がある。
 名古屋万博の時は「あつた蓬莱軒」の松坂家店の待ち時間が数時間になった事もあったそうだ。
 で、、今日の話は観光客の人気店ではなく、地元での人気店「うな富士」の話

 ここは「鰻丼」も「櫃まぶし」も「肝」が鰻と一緒に乗っている「肝付」というのが名物。
 「うな富士
   愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4 プレザアント白金
   052-881-0067
   http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000105/
 名古屋にお越しの節はぜひお試し下さい

 講演会も東京、大阪、名古屋と続いて、
  今月は福岡 7月17日、
     広島 7月23日
 を予定しています。ぜひご来場下さい。
 講演のDVDは8月には Web Shop で購入して戴けます。
 講演に来られなかった方、ぜひお買い求め下さい。
 手前味噌ですが、日本のキッチンの将来が見える、、、と、、思います。

TITLE:福岡の隠れ屋 季離宮(ときりきゅう)

 福岡の中心、天神から少し外れた今泉の隠れ屋的な複合商業施設を見てきました。
 天神の喧噪から外れて、ラブホテル街の外れの路地の奥にその商業施設はありました。
 施設の名前は「季離宮(ときりきゅう)」

 

 路地から少し入ると、両側の新緑が回廊のように続いている道の奥にその施設はありました。

 正面にはレストランが二軒、そこを右に曲がると小物ショップや食材の店,階段を降りると「ロハスCAFE」
 公園を散策しながらショップングやお茶を楽しんでいるようで、とても爽やかで気持ちがいい。
 こんな面白い施設が福岡にはあるんですね。
 季離宮 → http://www.tokirikyu.net/index.html

 
 季離宮の隣にはラーメンの一風堂の始めた新業態、こがしラーメン「5行」の博多店があった。ラーメン屋さんとは思えないほどお洒落な外観です。
 ラーメン激戦区の福岡、私のお薦めは
 「麺劇場 玄瑛」 http://www.ramenkyushu.com/cgi-bin/search.cgi?no=3
 店は扇状の階段になってることで「麺劇場」という名前がついているそうだ。ラーメンもおいしいけど、ここの「卵かけご飯」が美味しい。人気店なので、けっこう並んでます。そうそう、この近くの昔からの有名店「秀ちゃん」も結構好きですね。

TITLE:新たな「名古屋めし」の登場か?

 名古屋めしといえば、「味噌かつ」「味噌煮込みうどん」「櫃まぶし」「あんかけスパ」「小倉トースト」「シノノワール」「海老フライサンド」とか、、知らないうちに全国ブランドになってしまった感があります。

 「味噌かつ」の有名店「矢場とん」は、昔は大須の路地の奥のバラック風と言ってもいいような建物で、お客は全て男性という時代があって、いつの頃からか女性がボチボチ男性と一緒に入るようになってきて、気がつくと土日は「るるぶ」片手の若い女性か列を作るようになってきたら、、そのうち、こんな立派なビルになってしまっていました。
 今日はその味噌かつの話しではなく、新しい「名古屋めし」が、ひょっとして、ひょっとしてという話しです。

 商品名は「天使のチョコリング」といって、写真のはミニサイズですが、フルサイズだと直径が17センチもあり、クロワッサンのような生地で、中にたっぷりチョコレートが練り込んであります。
 とても一人では食べきれなけど、たっぷりのチョコレートが口いっぱいに広がり、一口食べるともう至福の一時になること請け合いです。

 写真は切ったチョコリングです。
 もともとは知多の「アンティーク」というパン屋さんが発祥のようですが、チェーン展開を始めたかどうかは知りませんが、名古屋近辺ではこの「天使のチョコリング」を購入出来る店がいくつかあるようです。
 新たな「名古屋めし」として認知されるかどうかは分かりませんが、ともかく最近名古屋では話題になっていることは間違いはないようです。

 毎年待ってみえる方もかなりおみえになる 「nabe のサローネ・レポート」ですが、今年は生憎日程の都合がつかず、ミラノまで視察に行けませんでした。そんなことで、直接のレポートは出来ませんが、社員からの報告を基に、私なりの独断と偏見を踏まえたレポートは少し掲載する予定なのでご期待下さい。
 
 最近のキッチン業界の大ニュースは、サンウェーブがなんと住生活グループの一員に組み込まれてしまいました。噂ではかなり前からは聞いていたのですが,本当になるとは少し驚きました。量産メーカーとしては独特の視点を持った製品開発を行ってきた老舗のサンウェーブ、こういった巨大なグループに組み込まれた事で独自性を持った開発の方向性が変わらないのを祈るばかりです。

TITLE:大阪、鶴橋のとてもディープなお好み焼屋さん

 東京のオープンも一段落したので、今度は大阪に足を伸ばしました。
 大阪と言えばなんといっても「粉もの」を避けて通る事は出来ない。たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、etc.。。  ということで、鶴橋の外れにある路地裏のお好み焼き屋さんに行ってきました。

 如何にもという感じの路地を入ったところにあるお店。

 マイナーな店だと思って入ったら、なんと芸能人の写真やサインが処狭しと掛けてある。メニューも芸能人ご推薦の名前付きのいっぱい。
 聞くと、大阪ではテレビでもよく紹介される程の有名な店だということだ。
 店の名前は「オモニ」、韓国語でお母さんという意味だそうで、勿論お好み焼きも,焼きそばも韓国風。

 写真はキムチとすじ肉の焼きそば

 写真はキムチとすじ肉のお好み焼き。
 お好み焼きの真ん中からキムチが登場

 もともとキムチが大好きだというせいもあるけど、今まで食べたお好み焼き、焼きそばの中ではダントツにお薦めです。値段の方もビールも入って,一人1500円程度なので、気軽に食べに行けます。
 予約は不可ということなので、週末にはきっと行列ができそうだと思う。
 HPはここです → オモニ本店
 鉄板を囲んで、皆で突きながら食べるというのは、なかなか捨てがたい楽しさがあると思う。オモニでお好み焼きを食べながら、今度の新製品のC-LANDを思い浮かべてしまった。
 C-LANDは「キッチンを囲みながら暮らす楽しさ」というのがテーマです。間口2400mmで、奥行き1460mmという異型のキッチンは3方向から料理ができるというものです。単純なコミュニケーションからもう一歩踏み出したライフスタイルを提案していこうと思ってます。
 鶴橋でお好み焼きを食べながら、ついつい仕事と結びつけてしまうのは、まあこれは社長という立場の性なのかなと思ってしまいました。
 何れにしても「オモニ」はお薦めです。

TITLE:オープニング内覧会でのスウィーツのお取り寄せ

 新ショールームのオープニング内覧会てお客様に食べて頂いたスウィーツのお取り寄せ先です。取り敢えず私は美味しいと思ったのですが、皆さんのお口に合うかどうかは分かりません。それと、お取り寄せが出来ないスウィーツもあるのでご容赦下さい。

■クリスピー・クリーム・ドーナツ
「アソートドーナツ」
http://krispykreme.jp/index.html
東京都渋谷区代々木2-2-2新宿サザンテラス内
TEL:0120-46-1072
 残念ながらお取り寄せは出来ません。東京には新宿、渋谷、銀座と3店舗あるので、直接お買い求め下さい。最近は行列も少なくなったのですが、昔は1時間待ちという時もあったようです。

■恵那栗工房 良平堂
「いちご桜餅」
岐阜県恵那市長島町中野
TEL:0573-26-0703
http://www.rakuten.co.jp/enakuri
 カーサ・ブルータスの記事で発見してお取り寄せしたら気に入ってしまった苺入りの桜餅。季節のお菓子なので、お取り寄せの場合はお急ぎ下さい。

■神戸マシュマロ浪漫
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目4番13号1F
TEL:078-334-6708

店舗のご案内


 マシュマロ好きの私の一押しの神戸のマシュマロ。ネットで探してて偶然に見つけたもの。
 

■芳光
「わらびもち」
HP無しですが、検索サイトで紹介されています
http://www.meiten-net.com/syousai.php?key=1188
愛知県名古屋市東区新出来1-9-1
TEL:052-931-4432
 名古屋では知らない人はいないという銘菓。口に入れるととろりととろけるワラビがちょっと快感かも、、暑いと溶けてしまうので、夏場は製造しない。お取り寄せは勿論出来ないので、内覧会当日は社員が新幹線で運び込みました。

■コンディトライ シュターン芦屋
「バウムクーヘン」
兵庫県芦屋市東山町1-10
TEL:0797-34-5673
※HPはありません。
 神戸の芦屋にあるとても小さなお菓子屋さんのバームクーヘン。ご主人が一人で作っているので量は出来ない。まさに手造りのパームクーヘン。お取り寄せ可能だけど、お取り寄せが出来ないハームクーヘンの生地を使ったロールケーキが絶品らしい。

■亀十
「どら焼き」
http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=118
東京都台東区雷門2-18-11
TEL:03-3841-2210
 ここもお取り寄せは不可。かなり人気があるらしく、行って店頭に残っていればラッキーとか。確実なのは10日前に予約するという、まさにキング・オブ・ドラヤキ。

■緑屋
「草餅 ぶんたこ」
岐阜県加茂郡八百津町八百津4096-1
TEL:0574-43-0144
http://www.midoriyarouho.com/
 草餅は何故か癖になる。ここの草餅「ぶんたこ」は絶品。ちなみに、飛騨高山の虎屋の草餅もこの緑屋に並ぶ味だと思う。
 この緑屋,秋の栗きんとんは、毎年お世話になったお客様に送らせて貰って喜ばれています。ちなみにこの栗きんとん、雑誌「ミセス」の編集長に気に入って頂いて、「ミセス」の記事に取り上げられた事もある。
 スウィーツ好きの方、ぜひお試し下さい