TITLE:ハーラン・エステートというワイン

 アメリカはナパのカルト・ワインで有名なハーラン・エステートというワインがある。
 何故カルトと呼ばれているかというと、市場に出てくる量が極端に少なくて、普通に入手する事が極めて困難なのでそう呼ばれているらしい。
 まあ、それだけ人気があるからだろうと単純に思っていました。
 数年前にワイン・ビジネスに興味を覚えて、ワイン通の友人達とナパのワイナリーを見て回りました。

 空から見たナパ・バレーです。
 ワイナリーが700以上あるという話しでした。

 ナパに行く一つの目的は、このハーラン・エステートのワイナリーを訪問することでした。
 でも、一般には公開されていないということなので、紹介して頂ける人を捜してようやく訪問する事ができました。
 写真はワイン貯蔵庫の入り口です。
 憧れのハーランのワイナリーに来られたたなという実感が湧いてきた一瞬でした。

 ワイナリーを出る時に偶然にもミスター・ハーランと遭遇しました。
 握手もさせて貰って、ちょっとラッキーでした。
 通常ワイナリーを訪問すると必ずそこのワインを購入するので、この時も案内してくれた人に購入の意思を伝えたら、販売出来るワインはないという返事が返ってきました。驚いて、「どうやったら購入出来るのか?」って聞くと、「購入出来ない」という返事がつれなく返ってきました。
 実は、ハーランのホームページにはメーリング・リストの申し込みが出来るようになっていて、このメーリング・リストから直接ワインが発注出来るって聞いていたので、アメリカに行く前にこのメーリング・リストに申し込みをしたのですが、返事はなしのつぶてでした。
 ワイナリーでその事も質問したのですが、ハーランのメーリング・リストの申し込みは単なるウェイティング・リストの申し込みに過ぎず、正式にリストに入るのは極めて難しいという返事でした。
 つまり生産されたワインは、出荷前の段階でメーリング・リストを通して受注を受けるので、市場にハーランが出てくる確率が極めて低いし、この事で価格も維持出来るという事らしいのです。
 日本と違うワイン・ビジネスの秘密の一端を見る想いがしました。
 でも、せっかくワイナリーまで行ったのだから、案内する人にリストに入れるよう頼んだところ例外的にリストに編入出来るかどうか聞いてみるという返事でした。
 ちょっと長くなりましたが、2年前にようやくリストに入る事ができて、最初の発注案内が来ました。最大5本だという事だったので、その5本を注文したら返事は「2本しか用意出来ません」という返事が返ってきました。
 なんか凄い商売だなあって思った覚えがあります。
 当然ですが、お金も注文と同時に振り込み訳ですから、販売する方としては回収のリスクは何もない訳です。

 そして2年が経過した先日、ようやく2本のハーラン・エステートが頑丈な木箱に入って到着しました。

 箱を開けると、2本のハーランが鎮座していました。
 2007年ものですから、後3年は寝かせた方がいいかなぁぁって思いながら、日本の流通に依存したビジネスとの違いを思い知らされました。
 このハーランの木箱、ちょっと珍しいので名古屋ショールームに展示するつもりですので、興味のある方はご覧下さい。勿論ですが、ワイン本体はワインセラーに移しますから箱は単なる空箱です。

TITLE:2011年のサローネです その1

 恒例のサローネです。
 相変わらず世界中からデザイナー、建築家、バイヤー、インテリアおたくが集まり、ミラノ最大のイベントであると同時に、世界最大のインテリア・イベントです。
 でも、今年は世界的に景気がイマイチという事もあってか、例年よりも参加者が少ないような気がしてますが、どうなんでしょうね。また、たまたまかもしれないけど、中国人が少ないような気もしました。

 今年のホテルはトルトーナ地区の新しいホテル「NOW」に泊まりました。
 ご存知のように、トルトーナ地区は市内の展示の中心であるスーパースタジオの近くにあり、ホテルの中でもロビーが展示会場になってると同時に毎晩のパーティーが繰り返され、いいホテルではありますが、ちょっとあの喧噪には少し参りました。
 ロビー付近はカラフルなプラスチックの一体成形のクラシック・ソファーが処狭しと並んでいて、ロビーからしていかにもサローネらしい。

 価格的にも少し高いので、駐車してある車も凄い事になっている。
 手前はベントレー・コンチネンタルGTS、色はちょっと薄めのガンメタ。
 とても精悍
 後ろは、フラーリ・カルフォルニアで、なんと艶消しのガンメタ。
 いいなあっと、見ながら思わず溜息。暫し仕事の事を忘れる私です。

 それでは、本題のサローネ
 まず市内が凄い事になっていた。
 市内のドーモの横には巨大なジュセッペ・アルチボルトの絵画を巨大な立体像にしたものが鎮座していた。
 凄い迫力。

 ネットで元絵を探してみた
 なんていうか、かなり忠実に立体に表現してあるのは驚くばかり。
 トーヨーキッチンで扱っているバルセロナ・デザインから発売されているダリの椅子も、元は絵の中しか存在しなかった椅子なので、こういった絵画から立体を創り出すという文化が欧米ではあるのかもしれませんね。
 それにしても見事な像です。

 その横には巨大な塩の山とその山に散在する馬の彫像
 誰の作品か知らなかったのでTwitterで呟いたら、東京の「SUS GALLERY」の方からミンモ・パラディーノというイタリアの現代アーティストの作品だって教えて貰いました。
 ありがとうございました>TSURUMOTO様
 こういう時、見ず知らずの方に教えて貰う事が出来るTwitterって、なんか凄いですね。
 ー 続く ー

TITLE:ブログ更新は久しぶりです

 久々のブログ更新です。
 震災が起きてから、仕事上の調整やら、被害状況の把握やらで、何かとバタバタしてたというのもあるのですが、余りの被害の広がりに私自身茫然自失気味だったというのもあって、どうもブログを更新する気になれなれませんでした。
 まだ被災地は悲惨な状況が続いているようですが、取り敢えず私の身の回りについては少しづつ平静を取り戻してきています。
 前回書いたように、弊社の被害としては仙台ショールームの内装と東京ショールームの一部破損があっただけで、生産設備については何の被害もありませんでした。とてもラッキーだったと思っています。
 商品の供給については、メーカーによっては震災の影響で滞っているところもあるようですが、現時点では一部東北地方の被害地を除いては納期通りで商品を納めさせて頂いています。
 ただ、一部、オプション関係でメーカーの出荷が止まっているので、受注通りの納品が出来てない場合もありますが、これについても代替品さえ納得して戴ければ、これも納期通りの納めることが出来ますのでご安心下さい。
 しかし、事態は未だ流動的な部分もありますので、詳しくは弊社ショールーム、営業にお問い合わせ下さい。
 
 震災後、福井のタッセイさんのお招きで講演会を開催した事はもうご存知とは思います。
 こんな時期ですので、お客様集まりを心配したのですが、沢山のお客様に集まって頂き、とても熱心に聞いて戴きました。
 本当にありがとうございました。

 帰る際、タッセイの社長からお土産のお酒を戴きました。
 「日本の翼」というのがそれで、国賓をもてなす時に出される酒のようです。
 帰宅して、早速戴いたのですが美味しかった。普段はあまり日本酒は戴かない私ですが、どうもちょっと日本酒が癖になりそうです。
 お取り寄せも出来るようですので、興味のある方はお試し下さい。
 福井県鯖江市の加藤吉平商店です。

TITLE:久々の北海道

 久々の北海道に行ってきました。
 その日は全国的に雲一つない晴天で、空から素晴らしい景色を堪能出来ました。

 まず、雪を冠った鳥海山です。

 十和田湖です

 そして一度は訪れてみたいと思っている「八甲田山」
 まさに大パノラマです。
 名古屋から千歳まであっという間の1時間40分でした

 千歳からJRで札幌駅まで、そこからタクシーで数分の所、大通公園に面した札幌ショールームがあります。
 全国でも最も小さなショールームの一つです。
 コンパクトだけど、なかなかまとまりがいいショールームで、私のお気に入りのショールームの一つです。

 ショールームの前は大通り公園
 雪祭りに使われた雪が山のようにそびえています。

 昼食はショールーム近くて、東京支店長推薦のラーメン屋さん「千寿」

 ビルの地下にある小さなラーメン屋さんなのですが、行列が出来てたので人気店なんでしょうね。
 味噌ラーメンを戴きました。
 こってりとした味付けで、なかなか宜しい。チャーシューが美味しかった。

 夜は札幌市内の居酒屋で社員と懇談会を兼ねて食事。
 北海道の美味しい海の幸をお腹いっぱい戴きました。

 翌日は札幌のお客様の展示会を視察。
 やりは業界としてのキッチンの位置づけは「住宅設備機器」なのかと、今更ながら感じました。キッチンはそろそろインテリアや家具としての繋がりが深くなってきているのに、まだまだその変化を業界としてはビジネス・チャンスと捉える事は少ないのでしょうね。

 そうそう、静岡で講演会をしてきました。
 会場はなんとイタリア・レストラン
 100名近くお客様に集まって頂きました。
 皆さんとても熱心に聞いて頂き、話す方も講師冥利に尽きるという感じでした。
 その様子がトーヨーキッチンのホームページのニュースの欄に掲載されていますので興味のある方は参照して下さい。

TITLE:パリのパンドーム広場のイルミネーション

 パリのバンドーム広場がイルミネーションで飾られていました。

 バンドーム広場と言えば映画「ダビンチ・コード」でロバート・ラングドン教授が宿泊してた「リッツホテル」がある事でも有名なのと、この広場の周囲には主なパリの宝石店が軒を並べていることでも知られている。

 この時期にどうしてこんなイルミネーションがあったのかは不明。
 同じモチーフのイルミネーションがサイト・ノーレ通りでも見かけた。
 このバンドーム広場を抜けるとオペラ座がある。

 明後日はいよいよ大阪で私とカーサブルータスの亀井編集長とのトークショー。
 亀井編集長秘蔵の写真も見せて貰えるそうです。
 トークショーを行う本人も凄く楽しみにしています。

TITLE:最近見た記憶に残る夕焼け

 最近見た記憶に残る夕焼けを2つばかり、、

 帰りの新幹線から見た、夕焼けの空に消えて行くような富士山です。

 シベリア上空の夕焼け? それとも朝焼け?
 ちょうど夕焼けを追いかけてることになるからだと思うのですが、この夕焼けがいつまでも続くのです。今まで見た一番長くて美しい夕焼けの一つでした。
  ともかく幻想的でした。

TITLE:ロンドンで見つけたビンテージ時計の専門店

 ロンドン市内でビンテージ時計の専門店を見つけました。
 ショーウィンドウをだけでも高価なロレックスのビンテージが溢れてました。
 場所は中心街のアーケード通りの一角にありました。
 左の写真はそのアーケード通りです。
 パリにもこんな雰囲気がいいアーケード通りってありますね。
 日本のアーケード街に比べると本当に味があると思います。
 日本のは、なんか安っぽい

 ロレックス デイトナ ポールニューマン・モデル 1969年
 「VERY RARE」って書いてありました。
 いったいいくらするんだろう?

 ロレックス プレ・デイトナ・モデル 1963年型
 これも「VERY RARE」て書いてふありました。
 自分自身、ロレックスのデイトナが好きなので、どうしてもデイトナのビンテージに目が行ってしまいます。
 この通り、このショップの他にもビンテージ、アンティークの時計屋さんが数軒並んでました。市内の中心部にこんなマニアックな店があるというのは、如何にもロンドンらしいと思いました。

TITLE:Heidiを使ったBar

 エスタブから発売されているスツールで「Heidi」というのがある。
 発売以来既に人気商品になりつつある。
 そのHeidiを使ったBarをロンドンで発見。

 このスツールの名前の由来は、なんと「アルプスの少女ハイジ」
 彼女が乳搾りの際に使った椅子のイメージだそうだ。

 Barの場所はロンドンのハイドパークの北にあるホテル「HEMPEL」
 こじんまりとした瀟洒なホテルで、そのホテルの中庭が映画「ノッティング・ヒルの恋人」のウェディング・シーンで使用された事でも有名。
 興味のある方はヘンペルのホームページを見て下さい。
http://www.the-hempel.co.uk/
 下はその中庭の写真です

TITLE:ロンドン日記「TENT」

 メイン会場を離れて次の会場「TENT」に向かった

 会場も古い工場を展示会場に改装しようで、メイン会場よりも、こちらの方が日本で考えてた「100%デザイン」のイメージに近かった。
 デザイナー・ベースや小さな企業の灰汁の強いプロダクトとか、学生の作品とか、マス・マーケットに向けてのプロダクトというよりは、かなり個性の強いアーティスティックな製品が多くて、どちらかというと、私の場合はこういったものの方がロンドンらしいって思ってしまいます。

 段ボールの椅子
 一枚の段ボールで出来ているかどうかという確認はしませんでしたが、見かけた所一枚の段ボールからで来ているような印象はありました。
 ちょっとエコのイメージですね。
 耐久性は分かりませんが、会社のエントランスにに欲しいと思いました。

 木のテーブルの一部が喰いちぎられたような加工が施されている。
 アートピース的な家具ですね。
 日本ではアート的な家具のマーケットは小さいので、こういった類いの家具を販売するのはとても難しい。でも、個人的には好きなので、将来的にはこういった家具のマーケットにチャレンジしてみたいと思っています。

 これもアート・ピースとしての家具ですね
 完成した家具に無作為にスリットが刻まれていて、脚に至ってはこれもまた何かに齧られたような加工が施されている。

 巨大な段ボールの木馬
 子供が乗るには大きすぎるので、これもオプジェの一種なのかもしれない。
 これもまたエコのイメージなんだろうなと思った。

 マウスの剥製を使ったランプ
 ちょっと気持ち悪い気がする。
 こんな製品誰が買って、どんな用途に使うのだろう??

TITLE:パリ、あれや、これや、

 今日はパリ編の最終回ということで、市内を歩いていて気になったものをあれやこれやと紹介しましすね。
 まあ、いわば「パリで拾ったもの」です。

 「DOG’s BAR」
 犬用の水飲み場ですね。
 オペラ座の近くの建物の一角にありました。
 ちょっと笑えますが、なんか可愛い。

 犬の散歩風景のウィンドウ・ディスプレー
 ソニア・リキィエルの子供服の店でした。

 文房具屋さんのショーウィンドウに並ぶ「握り鮨の消しゴム」
 日本では見た事があるけど、パリのお店に並んでいると、ちょっと不思議な感じがする。

 ハラコの靴
 ちょっと欲しいと思った。
 高いんだろうなって思って諦めた。

 パリの有名セレクトショップ「レクレルール・サントノーレ店」の天井に飾られたザハ・ハリドの照明。
 こうやって使うんだって思った。
 なかなか印象的で宜しい。
 こうやって一個の照明を変えるだけで、インテリアの印象ががらりと変わる。

 ベルサイユ宮殿で気になったシャンデリア
 
 宮殿の中で飾られてるシャンデリアの中でも異色

 艶消しの塗装を施されたポルシェ・バナメーラ
 精悍だなぁ
 ロゴの赤色が印象的だと思った

 まだまだパリの話しは尽きないのですが、そろそろ次の話題もあるのでこの辺でパリ編は終わるとこにします。
 次はロンドン編です。

 東京デザイン・ウィークがいよいよ近づいてきました。
 以前にお知らせしたように、エスタブリッシュ&サンズの創業者の一人でもあり、デザイナーでもあるセバスチャン・ロングが来日してセミナーを行います。セミナーは事前登録制なので、興味のある方は登録をお忘れなく。
 そうそう、日本を代表するインテリア・スタイリスト長山智美さんとセバスチャン・ロングとの対談もあります。ご期待下さい