サントノーレを少しだけ入った広場にオープンマーケットが開かれていた。
日本でいうと南青山か銀座の路地を少し入った所にオープンマーケットという感じになるけど、日本ではそんなマーケットは中心街には存在しない。
オープンマーケットには所謂八百屋さんがあって、見た事もないような野菜や果物を売っている。
この左の写真の野菜は見た事ないけど、、何だろう?
蔦に整然と並ぶように実を付けているミニ・トマト
スモモの一種だろうか?
でも良く見ると完全に違う。
フルーツなのか、野菜なのか?
かなり小振りのイチジク
話しを聞くと料理用のイチジクらしいけど、、
イチジク料理って何???
こういう観光もなかなか面白いって思うのは私だけ??
マーケットが開かれている広場の路面を見ると、テントのポールを立てるパイプが埋め込まれている。という事は、ここは常設的に開かれているマーケットなんですね。
昨日。雑誌「GOETHE」の取材があった。
なんか、時計特集で私が愛用する時計を撮影しながらいろいろな話しを聞くという、まあそんな企画らしい。
この特集、結構人気があってシリーズ物になっているとか・・
私が持ち込んだ時計は「ROLEX SEADWELLER Ref.116660」というモデルで、なんと水深3900mまで耐えられるという代物。あまりに非現実的なオーバースペックに感動して購入してしまった。
プラクティカルな意味で物を購入する時は非現実的なスペックは意味をなさないが、物を所有する喜びみたいな動機で物を購入する時は、こういった非現実的なスペックにそそられてしまうのは私だけでしょうか?
最近のコメント