TITLE:新シンク「PARALELLO」の誕生の経緯とその意図、TOYO KITCHEN STYLEが目指す方向

ちょっと長文になりますが新シンク「PARALELLO」の誕生の経緯とその意図とこれからもTOYO KITCHEN STYLEが目指す方向の話です。

コミュニケーションの基本は会話から始まります。キッチンを中心としたライフスタイルも勿論ですが、会話がないと始まりません。では、その会話はどういうきっかけで始まるのでしょうか?


キッチンは単なる料理をするだけの設備ではなく、家族や友人とのコミュニケーションという切り口で考えるべきだ。そういう事を私が言い出したのはもう20年以上前になると思います。今ではどのキッチンメーカーもカタログだけ見ると「家族とのコミュニケーション」というコピーが並ぶ時代になり、誰もがキッチンを単なる料理をする道具という見方をする人が少なくなりました。


では、キッチンを一つのコミュニケーションを促進する為の設備と考えた時、それはどんな要素でもって成立するのでしょうか?まず私が考えたのは、「顔を見るとこから対話は始まる」という意味で、背中を向けて料理をするオンウォールがたのキッチンではなく、家族の顔を見ながら料理ができるアイランド・キッチンを提案しました。この考え方は今では広く受け入れられ、戸建てに納入されるキッチンの大半はアイランド・キッチンになってきました。

でも、次の疑問はキッチンとダイニングが離れていて、それで会話か弾むのだろうかという疑問があり、それを解決する為にキッチンとダイニングを一体化したキッチン、 D-LANDとCD-LANDを開発し提案をしました。この二つのキッチンは単にキッチンとダイニングを一体化するだけでなく、料理をするキッチンの部分と、食事をするダイニングの部分の面を同じにすることで、キッチンとダイニングの心理的な距離を更に縮めました。これによって、料理をしながら食事をし、食事をしながら料理をするというキッチン・スタイルが実現でき易くなりました。そして、この考え方に賛同して戴ける方が多く、特にCD-LANDは弊社としては爆発的なヒット商品となりました。

このヒットを見て、昨年来、量産メーカーが揃って形だけのCD=LANDもどきを出してきたのはご存知の通りです。

今年発売の新シンク「PARALLERO」は更に考え方をもう一歩前に進め、コミュニケーションの基になる要素として「共同体験」とか「体験の共有化」という側面から設計したシンクです。

料理をしながら食事をし、食事をしながら料理をするというライフスタイルの中で一番の問題は、食事をする人は複数だけど、料理をする人は基本一人だけという点です。複数の人が料理をし、同時に食事をする、つまり「料理」と「食事」を複数の人が同時に「体験を共有化」することで更に対話が弾むはずだという考え方です。

「PARALELLO」(パラレロ)シンクはまさにその二人で並んて料理をする事を可能にしたシンクです。

「PARALELLO」シンクでも一つ特筆すべきは、二人で料理ができる巨大なシンクでありながら、通常の1200mm間口のシンクユニットにすっぽり収まるという点です。この意味はこのシンクを搭載するキッチンの間口に大きな制約はなく、一般的な間口のキッチンで奥行きが900mm以上あれば収まるということです。

新シンク「PARALELLO」、全国の主要ショールームでの展示が始まりました。ぜひショールームでキッチンを中心としたこれからのライフスタイルの実現を実感してください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

9.25_nabe2.jpg

TITLE:新シンク「パラレロ」

これが今年の春に発表した新シンク「パラレロ」

間口760mm、奥行760mm、深さ250mmという巨大なシンクです。この巨大なシンクによって、さらに効率的なキッチンを設計できると同時に「食」を中心としたライフスタイルを実現します。

まず、シンク内を多層化する事でシンクの使い勝手の革命を起こした3DシンクのDNAに加えて、前後のプレートの動きを実現する事でプレートの大型化と使い勝手をさらに高めました。

また、この前後にスライドするプレートはシンクの開口部を最大に確保し、多層化シンクでありながら最大限の開口部と広々としたシンクによって使い勝手をさらに向上させました。

また、このパラレロ・シンクは二人同時にシンクを使う事を可能にし、複数の人間が料理をしながら食事をし、食事をしながら料理をするという、「食」を中心としたライフステイルの実現に向けてさらに一歩進む事を可能にします。

9.21_nabe1.jpg 9.21_nabe2.jpg

TITLE:GAGGENAUの実演会 at KOBE

 今年から正式に採用したドイツのGAGGENAU社の調理機器の実演会を神戸ショールームで開催したので、その視察に神戸に出かけていきました。
 お昼頃に神戸に到着して、さて、、取り敢えず腹ごしらえという事で、JR元町駅を降りてすぐの「冷麺処 伸」でお昼を戴きました。
スクリーンショット 2012-07-08 10.21.14.png
 写真はスタミナ冷麺
お肉もたっぷり入ってて、麺も美味しく、また神戸に来たときは寄ってみようと思いました。
神戸というとやはり中華街なんですが、知らないだけかと思いますが、韓国料理も有名なんですかねぇ?
 腹ごしらえが終わって、徒歩で神戸ショールームに向かいました。JR元町駅から徒歩で10分程度です。
 神戸ショールームは旧居留地の近くの小さなショールームですが、名古屋ショールームのようなデッキがあり、そこでの実演会の開催です。
IMG_1602.jpg
 実は神戸ショールームに出かけるのは久しぶりで、基本的レイアウトは変わってないという説明でしたが、かなりスッキリとして印象に変わっていて、いいショールームになってました。
IMG_1600.jpg
 こんな感じてショールームのデッキ・スペースを利用しての開催です。
 このGAGGENAUは今年の春から正式に採用をしたのですが、調理機器としては世界最高峰と言われています。デザインも凄いのですが、カタログ上のスペックに拘る日本の調理機器とまるで違い、料理が美味しく出来上がるという処にかなりの工夫がされています。

 実際に焼いた牛肉と鶏肉を戴いたのですが、味の違いは明確に分かり、今後の販売にかなり自信を持つ事が出来ました。

 
スクリーンショット 2012-07-08 10.46.41.png
 帰り道には好きな大丸のカフェでカフェ.シェケラッティ(エスプレッソをシェーカーで冷たくしたもの)を戴いて、お土産に神戸南京街でいつも行列が出来ている「老祥記 」の豚饅を買って名古屋に帰りました。

 久々の神戸でしたが、いい街ですね。

 仕事で来たのに、何かリフレッシュされて帰宅しました。


 
 

TITLE:大阪ショールームがリニューアル・オープンします

 トーヨーキッチン大阪ショールームが4月27日(金)にリニューアル・オープンします。
スクリーンショット 2012-04-09 16.30.17.jpg
 
 外観も一新されます。
 デザインは橋本夕紀夫氏
 名古屋本社ショールームも手がけて頂きました。
 今回も素材はステンレスですが、一本一本のステンレスの柱が微妙にアングルを付けて設置されいますので、視線の変化によって陽炎のような動きを感じさせてくれます。
 御堂筋のランドマークになればいいなって思ってます。

TITLE:春の新製品の内覧会の準備が出来ました

 トーヨーキッチン、春の新製品の内覧会がもうすぐ東京ショールームで始まります。
IMG_1259.jpg
 ショールームの入り口には緑の回廊が設置され、お客様を迎えします。
 緑の回廊は今回の新製品のビジュアルのテーマが「緑」なので、そのイメージをそのままエントランスで表現しました。
 
IMG_1256.jpg
 エントランスを入る桜の花とMoooiの馬の照明がお客様をお迎えします。
 ショールームでお花見をしながら、春を感じて頂ければ嬉しいですね。
IMG_1258.jpg
  一階階段の踊り場にはブーケに見立てた螺鈿のプランターが目もに鮮やかです。
 このプランター、商品として販売をしています。現地で直接買い付けてますので、とてもお値打ちです。
 会社やマンションのエントランスに置いて頂けると、かなり目を引くと思います。
IMG_1257.jpg
 新製品のウッド・テーブルの上のフラワー・ディスプレーです。
 古木を使ったテーブルの新作です。
 
IMG_1250.jpg
 2階の奥にはカラフルで可愛いボグシャーの一人掛けソファーが鎮座してます。
 あと、1時間ちょっとで内覧会が始まります。
 お待ちしています。

TITLE:「NIKKEI DESIGN」にトーヨーキッチンが掲載されてます

 
 一昨日ヨーロッパから帰国しました。
 現在、時差ボケ真っ最中です。
 昔は時差ボケなんてなんのそのだったのですが、最近は寄る年波?には勝てずという訳とは思いたくないのですが、以前よりは時差ボケの度合いがかなり上がってきたような気がします。
 それと、いつもはヨーロッパで時差ボケがひどくて、帰国するとそんなでもなかったのですが、今回はヨーロッパで時差ボケが少なくて、帰国してからの方がボケ具合が酷いようです。
 でも、まあそんな事も言ってられないので、新製品に発表に向かって爆進中です。
DSC02534.jpg
 ヨーロッパに行ってる間にトーヨーキッチンが掲載された雑誌が発行されました。
 「NIKKEI DESIGN」の3月号がそれで、トーヨーキッチンのブランディングに関しての記事が掲載されています。
 インタビューして貰ったのは、最近とみに脚光を浴びてきた企業戦略についての幅広いコンサルタントとして活躍している若手の二人、中川淳君(中川政七商店 十三代)と、西澤明洋(エイトプランニングデザイン代表)、でした。彼らは著書で「ブランドのはじめかた」という著作があり、私も読ませて頂いたのですが、ブランディングを企業戦略の中枢に置こうと考えてる経営者にとってかなり参考になる本だと思います。
このインタビュー記事はNIKKEI DESIGNで連載されていて、過去に掲載された記事も面白いので一読される事をお薦めします。
DSC02535.jpg

TITLE:2012年のキッチンの新製品はINOから始まります

   昨日チューリッヒを発って、ベネツィアに来ています。
  早朝のベネツィアです。
  美しい街です。
IMG_1191.jpg
     ベネツィア周辺は取引先ではフォスカリーニやビストージやバルビエ・トーゾがあり、イタリアの照明メーカーが軒を連ねています。
 殆どの工場は郊外ですが、ビルビエ・トーゾだけは伝統的なムラノ島にあり、観光スポットでもあるので、ムラノ島にお出かけの節は工場の前のウィンドウ・ディスプレーをお楽しみ下さい。工場は一般には公開していませんが、時間の止まったような職人の世界で感動します。
 さて、、本題です。
 
 昨日はインテリア関係の新しいブランドを紹介しましたが、本日は本命のキッチンの新製品の話です。
 3月7日の朝日新聞の広告欄で2012年のキッチンの新製品の広告ビジュアルをご覧戴いたと思います。
 写真はINOのCD-LANDを使ったビジュアルで、新製品の新しいイメージを少しでも理解して頂けるような写真が撮れたかと思います。
IMG_1145.jpg
 ビジュアル全体のイメージはこれからの日本のインテリア・シーンの方向性を示唆したものになっています。
 シンブルでモノトーン系のキッチンを部屋の中央に配し、その周囲を少し装飾性の強い家具、照明で囲む事でインテリアとしてより深みを感じさせています。
 この流れは何度も書いているように、ミニマルからデコに舵を切り始めた日本のインテリアの今後の方向性は、とりあえずはミニマルを基調とした空間にデコの要素が強い家具、照明を配するというのが主流になってきます。欧米で始まっているようなデコとデコを組み合わせるという流れは、まだ当分は日本では主流になるには少し時間がかかると考えています。
 今回注目して欲しい新製品は、まずステンレス・トップがあります。
 新感覚ステンレス・トップ「エンブレム」です。
 ショールームで現物を確認して頂ければ、その魅力的なデザインや質感に納得して頂けると思います。
 まるでガラスの上に刻まれた有機的なパターンをそのままステンレスの表面に移植したような感覚のトップです。
 ハンドルは新開発のバーチカル・フラット・バー・ハンドル、、で、通称はVFBハンドルと言います。
 従来好評を戴いている横長のフラット・バー・ハンドルの感覚を縦に展開したデザインです。実はこのデザインはテスト的にINO LEONEで採用したのですが、好評だったので再度ディテールをシェープアップしてい再登場させたものです。
 オプションではなんとカーボン・ファイバー仕様もありますので、お好みと予算によって選択して下さい。
 余談ですが、トーヨーキッチンはここ10年位は横長のハンドルをデザインの基調にしてきました。BAYでもCOREでもINOでもハンドルのデザインの基本は横長です。でも、この横長のデザインを採択する前は、日本のキッチンで横長のデザインを使ったキッチンは皆無でした。でも、いまの日本のキッチンのデザインを見て戴ければ分かると思いますが、殆どのキッチン・メーカーのハンドル・デザインが横長になってしまいました。
 まあ、真似されるのは嬉しいと言えば、嬉しいのですが、臍曲りの私としては横長のハンドルに統一されたかの呈の日本のキッチン・デザインに一石を投じる意味で、今回は縦長のハンドルを提案してみました、、、というのは、、ちょっと冗談ですが、、半分本気かもしれない( 笑)
 本題に戻して、、
 使ってるシャンデリアは今回取り扱いを始めたMoooiのペーパー・シャンデリア。
 デザインはスタジオ・ヨブです。
 椅子は日本初登場の「ボクジャ」
 レバノンから持ってきました。
 どちらも従来よりさらに装飾性が強い商品です。
 如何でしょうか?
 3月30日には東京ショールームで展示が始まります。
 また、商品のより具体的なセット例もこの時に発表する予定ですのでご期待下さい。

TITLE:バーゼル・ワールドは凄かった

 毎年雑誌等も大きく取り上げられている世界最大の時計・宝飾展「バーゼル・ワールド」を視察してきました。
 世界最大と銘打つだけあって、規模とお金のかけ方は想像以上でした。
 時計のブランドも有名ブランドばかりではなく、スイスの中小のブランドも勢揃いして壮観でした。
IMG_1178.jpg
 会場内の巨大なロレックス・ブース
 ブースというより、一つの建築物を会場内に建てると言っていい程の構造物です。
 ロレックスだけでなく、メジャーなブランドはどれもこんな感じで、流石にお金の掛け方が半端じゃない。
 写真は撮れませんでしたが、ブルガリはビル一棟まるごとという感じの展示で、JVHMグループの底力と気迫を感じました。
IMG_1179.jpg
 ロレクス好きの私には見逃せない新製品が展示されていました。
 ムーブメントも新開発したという噂の「スカイ・ドゥエラー」です。
IMG_1180.jpg
 うーーん、、ちょっと男心をくすぐられますね。
 念願のバーゼル・ワールドをのんびりと視察している私ですが、日本ではいよいよ春の新製品に向けての作業が着々と進められているようです。
 先日の朝日新聞でのキッチンの新製品の広告ビジュアルの発表に続いて、春から取り扱いを始める4つの新ブランドの発表がありました。
 ホームページのNEWS欄で発表されていますので参照して下さい。
    NEWS
 新しく取り扱うブランドは何れもこれからの日本のインテリア・シーンの中で重要な役割を担う製品ばかりです。
 以前から書いているように、日本のインテリアの傾向もようやくシンプル&モダンからデコに向けての舵を切り始めました。これからの傾向はシンプルな空間に少し装飾性のある家具や照明をスパイスのような効かせるという流れがまず主流になってきます。
 今回の4つのブランドはそのスパイスの役割を担うものです。
 3月30日には東京ショールームでキッチンの新製品と共に、これらの4つのブランドが一同に会します。
 ぜひ、お出かけ下さい。

TITLE:こんなお宅にi-Kitchen が納入されました

 「I-Kitchen Pallete 」を発売して1年ちょっとになります。
 始めての試みで、最初はなかなか受注に結びつくケースも少なかったのですが、昨年末ぐらいから少しづつ納入の実績が積み上がってきました。
 実績が上がってくるに連れて、実際の商品と扉のカラーバリエーションが見たいという要望が増えてきたので、工場のアウトレット・ショップ内に実際のサンプルを確認出来る場を作りました。

 また実際の納入例を見たいという要望もあったので、i-Kitchenのホームページに「オーナーズ・ボイス」というページを設けて、実際の納入例を掲載してみました。
 扉一枚一枚のカラーが選択出来るという、ちょっと面白いキッチンに興味がある方はぜひご覧下さい。
 I-Kitchen オーナーズボイスはここです  → click

TITLE:メゾン・ド・オブジェ  ハイメ・アジョンの新作

 好きなデザイナーの名前を5つ上げよって言われると、その中の一人は必ずハイメ・アジョン。
 今回のメゾン・ド・オブジェでもフィギュアーぽい新作をいくつか発表してました。
 (写真は昨年の東京デザイン・ウィークでBOSAのディスプレーについて私の説明を聞いているハイメアジョンです。)

 BOSAから発売されるハイメアジョンの新作フィギュアー「敬礼する平和の鳩」君です。
 このフィギュアーは年末のデザイン・ウィークには入荷しますが、限定での販売となります。

 バルセロナ・デザインから発表されていたハイメの新作花瓶です。
 可愛いですね。
 昨年に入荷した分はおかげさまで全て完売しました。
 次回の入荷をお楽しみに。

 リヤドロから発売されるフィギュアーです。
 3人のデザイナーがそれぞれデザインしているそうですが、ハイメ以外の後の二人の名前は忘れました。
 写真はハイメがデザインしたものです。

 余談ですが、ハイメに直接サイン・ペンで書いて貰ったフィギュアーを持ってます。
 一緒に食事をした時に、頼んで書いて貰いしまた。
 きっと彼はその時酔ってたんだろうと思います。
 ハイメ直筆のフィギュアーという貴重な一品です。

 追伸、、社員に確認したらリアドロのフィギュアーのデザイナーの残りの一人は日本のDevil Robots、もう一人はアメリカ人でスケボーやスノーボードのデザインをするアーティストらしいです。もう一つ余談ですが日本のDevil Robotsさんには私は会った事があるらしいです。
 Devil Robotsさん、失礼しました。(ペコリ)